2012年03月26日
JPLA発足コンペに御参加していただいた皆様へ
三月十三日に、ぎふ美濃ゴルフ倶楽部で、開催されたJPLA発足コンペでの皆様からの善意で集まったチャリティー募金が、

ぎふ美濃ゴルフ倶楽部さんの23日に行われたチャリティーイベントの募金と合わせた結果が、中日新聞に載りました。
皆様、本当にありがとうございました。
皆様のお気持ちは、絶対に復興の力となります。

ぎふ美濃ゴルフ倶楽部さんの23日に行われたチャリティーイベントの募金と合わせた結果が、中日新聞に載りました。
皆様、本当にありがとうございました。
皆様のお気持ちは、絶対に復興の力となります。
2011年12月15日
スーパーカレッジバレー2011 で、先輩の息子さんが大活躍!
地元の先輩 深津先輩
なんと、息子さんのチーム(東海大学バレー部)がスーパーカレッジバレー2011の全国大会にて優勝したそうです。
息子さんもセッターの15番で活躍したそうで、テレビ放送が
J スポーツ 1
スーパーカレッジバレー2011
男子準決勝-2 12/15(木) 22:00から
■男子準決勝-2
東海大学 vs. 中央大学
解説:前田健 実況:石原敬士
開催日:2011年12月10日
会場:とどろきアリーナ, 神奈川県川崎市
男子 決勝 12/16(金) 20:00から
息子さん、セッター賞・サーブ賞を受賞したそうです。
是非、みなさん 見てください!
なんと、息子さんのチーム(東海大学バレー部)がスーパーカレッジバレー2011の全国大会にて優勝したそうです。
息子さんもセッターの15番で活躍したそうで、テレビ放送が
J スポーツ 1
スーパーカレッジバレー2011
男子準決勝-2 12/15(木) 22:00から
■男子準決勝-2
東海大学 vs. 中央大学
解説:前田健 実況:石原敬士
開催日:2011年12月10日
会場:とどろきアリーナ, 神奈川県川崎市
男子 決勝 12/16(金) 20:00から
息子さん、セッター賞・サーブ賞を受賞したそうです。
是非、みなさん 見てください!
2011年12月14日
東日本大震災チャリティーコンペ






2011年12月11日
豊田市消防団合同普通救命講習


おぱよ〜
寝不足 ハイテンション すーです
今日は 地域で もし 災害や 事故にあった場合の対処を講習にきました
AED講習や、毛布で担架を作る講習
そして
東日本大震災へ 派遣で活躍した消防士さんの話しが聞けます
眠いし、疲れ気味ですが、頑張りまっせ!
2011年11月27日
2011年11月26日
アンコールワット

おかん が 買ってきました
おとん と おかんで行った旅行で買ってきたものですが
おかん が 言うには これを買った時に おとんに ぶつぶつ言われたとか
「良い絵じゃない?」
と おかん
良い絵だね と 俺
んで いくらやったの?
「 千円くらい 」
多分 物価とプリントを考えて おとんは 言ったんだな と 思いつつ 最近 何かと自分が正しいと言い出した おかんの話しが長くなるのが面倒なので 立ち去りました
2011年11月22日
ギネス記録




石田先生
中日クラウンズに20回近く出場したりとゴルフに関する伝説は 盛り沢山
なんと 今回は 高須クリニックの医院長と、一日 何回ラウンドできるかの ギネス記録を達成 !
14ラウンドですって
びつくりよ
2011年11月21日
2011年11月13日
三枝さんと食事



三枝さんと合流
山梨県 甲府の B級グルメ トリモツ と 盛りそばをご馳走になりました 無茶苦茶 美味い
三枝さん ありがとうございます
2011年10月24日
チームブラザーがスクランブの後で





毎度のことながら
じゃんけん奢りゲーム
一回戦は かわしん
すー は アイスコーヒー
チームブラザーは
大盛りオムカツカレー と 大盛りオムハンバーグカレー
しかも かいちー と かじー は おかわり
負けは すー と かじー
なんでやねん!
二回戦は 松丈 の コロッケを三つ& 串かつ 一つ
負けは 諸岡選手 もろさんごち!
三回戦は あずまや の 文ちゃん焼き つぶあん と こしあん 一つづつ
負けは かじー 2200+1500
すーは 2200
もろさんは 1800
ここまで 負け王は かじー
最後は
肉の イヌイ さんの 赤ウインナー5本づつ
負けは
すー
プラス 1550 で 負け王
ハハハハ
チームブラザー
豊田 良いところやろ
かいちー 山尾
お土産 良かったね
2011年10月14日
震災復興支援チャリティードラコンコンペ決定
12月13日(火)
ぎふ美濃ゴルフ倶楽部にて
チャリティードラコンコンペ やります
まず、僕達はできることを忘れずに続けます
詳細は、おって発表しますが
今回は平日になります
近隣、もしくはチャリティーに参加できるかた、年末のお忙しい平日にはなりますが、ぜひ 参加をお願いします!
ハーフラウンドコンペの後に、ドラコンの競技に入ります
m(__)m
ぎふ美濃ゴルフ倶楽部にて
チャリティードラコンコンペ やります
まず、僕達はできることを忘れずに続けます
詳細は、おって発表しますが
今回は平日になります
近隣、もしくはチャリティーに参加できるかた、年末のお忙しい平日にはなりますが、ぜひ 参加をお願いします!
ハーフラウンドコンペの後に、ドラコンの競技に入ります
m(__)m
2011年10月13日
俺は悲しい
昨夜、友人の一人と電話した。
彼は、ドラコンで知り合った福島在住の同じ年の男、職業も、偶然同じ土木業の社長をしている。
震災直後も連絡した。その時は、建築してすぐの賃貸アパートが2棟全壊したこと、会社の建物が半壊したこと、そして、支援物資を毎日、震災地に会社のトラックで運んでいること・・・・・ その時は泣けてきた
昨夜の電話でも、そんなことがあるのかって内容だった。
話が大きすぎて力になれない自分が悲しかった。
彼は、土木会社の社長 こちらの認識では、震災地では、土木仕事は沢山あり、人手や建設機械が足りないくらいだと思ってました。・・・・・現地では全く違うということで、地元のうちのような小さい会社には仕事が回ってこなく、被災のダメージもあり、本当に経営状態がひどくなったようです。彼の地元はテレビにも出てくる原子力発電所より20キロ以上30キロ圏内 被災してます。社員の中では20キロ圏内の人もいます。 でも、仕事がありません。彼は決断しました。
原子力発電所で、彼は今 働いてます。
社員も、働いてます。
奥さんには言えてないそうです。
東京電力さん 無いですわ
東京電力さんは、原子力発電所で臨時採用した人間には、被災の保障を出さないそうです。
そんな話、有りますか!?
津波は、天災です。でも、放射能は違うでしょ?
仕事を、放射能汚染の立入り禁止区域で奪っておいて、仕事がなくて、死ぬほど悩んで、悔しくても会社のこと、社員の生活のことを考えて泣く泣く憎い原発で働いている地元の人間に、雇用したからって保証しない
許されるのでしょうか?
絶対に許されるわけがない! 仕事と保証は別だ!
僕は、資源の無い日本に原子力って必要だと思ってました。今でも、原子力って必要なものではないかと思います。
でも、東京電力には必要ないものです。
原子力爆弾も、アメリカ・ロシア・中国・インド・パキスタン・・・・・保持してる国はあります。でも、なぜ北朝鮮には開発・保持させたくないのでしょう?
多分、持たせると危険だから、何かあっても知らん存ぜぬで済ましてしまうからでしょう
似てないですか?全く同じとは言いませんが、対応が似てる気がします。
許されるのでしょうか?
絶対に許されないと思います。
友人に伝えました
「踏ん張ってくれ!」
彼は、ドラコンで知り合った福島在住の同じ年の男、職業も、偶然同じ土木業の社長をしている。
震災直後も連絡した。その時は、建築してすぐの賃貸アパートが2棟全壊したこと、会社の建物が半壊したこと、そして、支援物資を毎日、震災地に会社のトラックで運んでいること・・・・・ その時は泣けてきた
昨夜の電話でも、そんなことがあるのかって内容だった。
話が大きすぎて力になれない自分が悲しかった。
彼は、土木会社の社長 こちらの認識では、震災地では、土木仕事は沢山あり、人手や建設機械が足りないくらいだと思ってました。・・・・・現地では全く違うということで、地元のうちのような小さい会社には仕事が回ってこなく、被災のダメージもあり、本当に経営状態がひどくなったようです。彼の地元はテレビにも出てくる原子力発電所より20キロ以上30キロ圏内 被災してます。社員の中では20キロ圏内の人もいます。 でも、仕事がありません。彼は決断しました。
原子力発電所で、彼は今 働いてます。
社員も、働いてます。
奥さんには言えてないそうです。
東京電力さん 無いですわ
東京電力さんは、原子力発電所で臨時採用した人間には、被災の保障を出さないそうです。
そんな話、有りますか!?
津波は、天災です。でも、放射能は違うでしょ?
仕事を、放射能汚染の立入り禁止区域で奪っておいて、仕事がなくて、死ぬほど悩んで、悔しくても会社のこと、社員の生活のことを考えて泣く泣く憎い原発で働いている地元の人間に、雇用したからって保証しない
許されるのでしょうか?
絶対に許されるわけがない! 仕事と保証は別だ!
僕は、資源の無い日本に原子力って必要だと思ってました。今でも、原子力って必要なものではないかと思います。
でも、東京電力には必要ないものです。
原子力爆弾も、アメリカ・ロシア・中国・インド・パキスタン・・・・・保持してる国はあります。でも、なぜ北朝鮮には開発・保持させたくないのでしょう?
多分、持たせると危険だから、何かあっても知らん存ぜぬで済ましてしまうからでしょう
似てないですか?全く同じとは言いませんが、対応が似てる気がします。
許されるのでしょうか?
絶対に許されないと思います。
友人に伝えました
「踏ん張ってくれ!」
2011年10月09日
2011年10月07日
2011年09月28日
2011年09月25日
売店のお姉さん


ちなみに 晴久 で ハルクと読みます
映画の前に、飲み物を買うときに
「飲み物のサイズはいかがなさいますか?」
と お姉さん
すかさず すー
「どMでお願いします」
お姉さん
「はい、分かりました」
おい! スルーか!?
スルーなのか?
息子の前で、すべった感出させやがって!
ハハハ 馬鹿な親子
(^O^)
2011年09月22日
ビアンコでミサンガ



春日井は味美の美容室 ビアンコさんに行ってきました
マスターの土田さんと、趣味の話ししたり、楽しい時間でした
壁に マスターがサインしてみてよ と言ってくれたので恥ずかしながら書くと、すぐ上には 加藤晴彦さんのサインがありました (*_*)
デヘヘ
マスターに、娘さんが編んだミサンガをいただき なんか パワーを貰った感じがしました!
あざーす
人生始めての、機械のシャンプー 癖になりそうです
(^O^)
2011年09月01日
は松 で ランチ



んでもって
昼のランチを 居酒屋 は松 でいただいてます
昼から 丸栄 の ト●○●ディさん で 内装工事のお手伝い
ハハハハ
んでもって 夜は ソフトボールの試合
(*_*)
同級生の つよち〜 特大天丼 美味しそうに食べてます